« 静岡県産業廃棄物収集運搬業許可申請 二以上の事業者による産業廃棄物の処理に係る特例の認定について その他 申請手数料 | トップページ | 日本語教育機関認定法 よくある質問集 【令和6年8月9日公開版】 【登録実践研修機関や実践研修に関すること】 登録実践研修機関研修事務規程策定基準 »

2025年2月 5日 (水)

【重要】2025年4月1日から外国人の在留手続等に関する手数料が改定されます。 出入国在留管理庁ホームページ

代表をつとめる行政書士事務所は、東京都江東区大島、西大島駅直近に位置します。

■当事務所ホームページはこちら

 

■全省庁統一資格・東京代行センターはこちら

 

■東京江東・建設経営事項審査申請センターはこちら

 

出入国在留管理庁ホームページにきわめて重要な告知がされていました。

 

すべての内容を引用します。

 

202541日から外国人の在留手続等に関する手数料が改定されます。]

在留資格の変更や在留期間の更新などに必要な手数料が改定されます。

なお、2025年3月31日までに受付した申請については、当該申請に係る許可又は交付が4月1日以降となっても、改定前の手数料による納付となります。

 

手数料改定の例

手続

手続

改定前手数料

改定後手数料

在留資格変更許可

窓口

オンライン

4,000 円

6,000 円

5,500 円

在留期間更新許可

窓口

オンライン

4,000 円

6,000 円

5,500 円

永住許可

窓口

8,000円

 

10,000 円

 

再入国許可

(1回限り)

窓口

オンライン

3,000 円

4,000 円

3,500 円

再入国許可

(数次)

窓口

オンライン

6,000 円

7,000 円

6,500 円

就労資格証明書の交付

窓口

オンライン

1,200 円

2,000 円

1,600 円

特定登録者カードの交付

窓口

2,200 円

4,000 円

特定登録者カードの再交付

窓口

1,100 円

2,000 円

 

2025年4月1日から「出入国管理及び難民認定法施行令の一部を改正する政令」が施行されることに伴い、在留資格変更許可等に係る手数料の額が改定されるとともに、オンラインで手続を行った場合の手数料の額についても新たに定められることとなります。

 なお、改定後の手数料は、2025年4月1日以降に受付をした申請に適用されます。

※2025年3月31日までに受付した申請については、当該申請に係る許可または交付が4月1日以降となっても、改定前の手数料による納付となりますので、ご留意ください。

 

以上、建設業許可申請、経営事項審査申請、全省庁統一資格審査申請、競争入札参加資格審査申請、外国人就労資格(ビザ)取得業務、産業廃棄物収集運搬業許可申請、警備業認定申請、古物商許可申請、医療機器販売業・貸与業許可申請、建設特定技能受入計画オンライン申請等許認可申請全般および公正証書遺言、相続、事業承継を主力業務とする東京都江東区大島の特定行政書士が発信しました。

 

« 静岡県産業廃棄物収集運搬業許可申請 二以上の事業者による産業廃棄物の処理に係る特例の認定について その他 申請手数料 | トップページ | 日本語教育機関認定法 よくある質問集 【令和6年8月9日公開版】 【登録実践研修機関や実践研修に関すること】 登録実践研修機関研修事務規程策定基準 »

外国人就労資格」カテゴリの記事

無料ブログはココログ